staff blog

円安・物価高騰!家づくりを諦めるべき?

こんにちは、グレースホームです。

最近は毎日のようにテレビで円安や物価高騰のニュースを目にしますよね。

家計のお財布事情が厳しくなると、家づくりがどんどん遠のいてしまう気がします。

結論からお伝えすると、円安やインフレが重なったからと言って、家づくりを諦める必要はありません。

今日は建築費高騰の背景をお伝えしつつ、住宅購入を見送る必要が無い理由についてもお話していきたいと思います。

ウッドショック

円安・物価高騰!家づくりを諦めるべき?

建築費高騰の背景の一つとして、ウッドショックが上げられます。

日本では2021年3月から住宅の柱や梁などに使う建築木材の需要が供給を上回り、不足が続きました。

それによって、木材価格が高騰し住宅建設において納期や価格などに影響が出てきてしまったのです。

そもそも、ウッドショックが起きてしまった原因は、コロナウイルスの流行により、アメリカで自宅の改修や新築住宅を建てる人が増加し、日本への輸出が減少したことや、輸入先での山火事などの自然災害、輸出コンテナ不足、トラックドライバーの不足などです。

これにより、新築住宅価格の値上がりが一棟あたり数十万~百万円ほどになると言われています。

 

オイルショック

円安・物価高騰!家づくりを諦めるべき?

次にオイルショックです。

オイルショックは、原油価格が高騰している状態を言います。

ロシアのウクライナ侵攻によって、ロシアからの原油輸入停止や、供給減少を心配した各国が原油を買いに走ったため、価格が高騰してしまったのです。

原油は樹脂や塩ビなどのさまざまな化学製品に使用されるので、建築費用にも影響を与えてしまいました。

アイアンショック

円安・物価高騰!家づくりを諦めるべき?

アイアンショックは、鉄の価格が高騰している状態です。

アイアンショックもウッドショックと同様、原因は住宅需要の増加やコンテナ不足による運搬料金の高騰です。

鉄の価格高騰は、建築資材と住宅設備の両方の価格に影響する為、アイアンショックは住宅市場にとっては大きなダメージとなりました。

さらに日本は鉄鉱石を100%輸入に頼っているので、価格が値上がりしたとしても輸入するしかありません。

原材料価格の高騰により、メーカーも値上げをせざるを得ない状況になっています。

住宅を創るうえで欠かせない、木材、鉄、原油の全てが「価格高騰」「円安」のダメージを受けてしまったことで、建築費用の値上げを免れない状態になってしまいました。

エネルギーコストの高騰

円安・物価高騰!家づくりを諦めるべき?

ここからは、家が建った後のお話になります。

様々な価格が上昇する中、出来る限り抑えたいのが日々のコストですよね。

新築住宅を建てた後にかかるコストとして無視できないのが毎月の光熱費などのラニングコストです。

しかし、現在大手会社10社のうち7社が値上げを実施しており、ガスの料金も値上げとなる所が多いようです。

日々の電気代を抑える方法は、こまめに電気を消すなどの対策も大切ですが、隙間の少ない家に住むことがとても重要です。

しっかりと気密性のある家なら、エアコンの温度設定も控えめに出来ますし、エアコン一台でも快適に過ごすことが出来ます。

少ない電気使用量で快適に暮らすために、高気密・高断熱の住宅に住むことをおすすめします。

家づくりを見送るべき?

円安・物価高騰!家づくりを諦めるべき?

円安や価格高騰の背景や値上げの理由はご理解いただけたと思います。

では、家づくりを諦めた方が良いのか?

冒頭でもお伝えしたとおり、建築費用が値上げされいるからと言って、家づくりを諦める必要はありません。

その理由は、今後値上がりした建築費用が値下がりするまで待っても、その可能性は極めて低いとされているからです。

建築資材、住宅設備、人件費の3つは上昇傾向にあるため、これからも上がっていく予想が出ているので、悲しいですが待っても同じだということです。

 

まとめ

昨年は住宅設備メーカーが相次いで値上げを発表したこともあり、家づくりに対して後ろ向きな気持ちの方も多いと思います。

この先の建築費用がどのように変化していくかは、誰にも予想できませんが、価格の上昇はこれからも続いていくと考えられます。

値上げよりも自己資金や返済プラン、ライフイベントなどから、家づくりを考えるタイミングを見つけてみてくださいね。


グレースホームでは、家づくりに関するご相談、資金相談、モデルハウスの見学を随時行っております。

また、期間限定の完成見学会もございますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

投稿をシェアする

TOP